一眼レフで美味しそうな料理の写真を撮る方法

こんにちは

ゆうきです!

 

今回は…

美味しそうな料理の写真が

撮れない方に向けたブログです。

f:id:tko1027:20211011213745j:image

美味しい料理を撮った

はずなのに、写真になると

美味しくなさそうに見えて

しまうということはありませんか?

 

美味しそうに見える写真を

撮ってみたくないですか?

 

今のままでは

 

料理の美しさを

表現したかったのに

「今日食べたものの記録写真」

になってしまう…

 

今のままでは

 

物足りない料理写真に

なってしまうのには

いくつかの理由があります

 

美味しそうな料理の写真

が撮れるようになり

ブログで「いいね!」を

もらえるようになるために、

 

料理やスイーツを美味しそうに

写真を残すための、

カメラの設定や構図

をご紹介します

 

1.全部入れない

 

料理撮影で

やってしまいがちなのが

とにかく全部入れて写真を

撮ろうとすることです

 

オススメするのは

思い切って寄って撮影する

という方法

f:id:tko1027:20211011214022j:image

その中で自分が

一番撮りたいと思う部分を

決め、そこに寄ることです

 

寄って撮ることで

インパクトのある

写真になりますし

 

料理も美味しそうに

見えたりします

 

2.フラッシュは使わない

 

内臓フラッシュを使って撮ると

不自然な影が出てしまう

ことがあります…

 

そのため、室内であっても

フラッシュを使わない

ことがコツです

f:id:tko1027:20211011214110j:image

3.暗い写真を明るくする

 

明るい色のテーブルで

料理を撮影したりすると

思いのほか暗い写真に

なることがあります…

 

こういう場合は、

カメラの露出補正機能

使います

f:id:tko1027:20211011214215j:image

暗い場合は

プラスの補正をします

 

4.写真の色がおかしい

 

ホワイトバランスを使って

写真の色を調整します

f:id:tko1027:20211011214300j:image

まずはオートで撮影をして

「ちょっと白っぽいな」と

思った時は「太陽光」で

試してみると良いです

 

5.撮影にオススメの光

 

美味しそうに見せる光って

どんな光でしょうか?

 

それは

逆光」「サイド光」です

f:id:tko1027:20211011214425j:image

↑で撮影することで料理が

みずみずしさやツヤツヤ感などが

出て美味しそうに見えます

 

6.背景をボカす

 

料理の写真は背景をボカすと

料理が浮かび上がって

美味しそうな写真に

なることがあります

 

絞り優先モードにしてから

F値を小さくして撮影すると

背景がボケた写真になります

f:id:tko1027:20211011214453j:image

もっと背景をボカしたい場合は

F値が小さいレンズが良いです

 

料理の写真は、室内で撮ることが

多いため、撮影ポイントが意外と

たくさんあって難しいなと

感じるかもしれません

 

今回ご紹介したことを

意識して撮影をして

 

SNSで「いいね!」を

たくさんもらえるような

美味しそうな写真を

撮りましょう!

 

まずは

気軽にチャレンジしてみましょう

f:id:tko1027:20211011214526j:image

今回は以上になります

ご閲覧ありがとうございました!

一眼レフ初心者にオススメの楽しみ方や撮影方法

こんにちは

ゆうきです!

 

今回は…

一眼レフを買ったのに

全然楽しめない

方に向けたブログになります

f:id:tko1027:20211011072821j:image

せっかくカメラを買ったのに

途中でやめてしまう方も多く

もったいないという思いから

 

趣味としてカメラを楽しむための

方法をご紹介します!

 

・人に見えることをカメラの楽しみに

 

1人で撮って1人で楽しむことが

できる趣味と言えますが…

 

モチベーションが上がらないで

カメラの趣味が続かないという

という方もいると思います

 

それなら

人に見せることを目的に写真を

撮ってみてください

 

人から感想があることで

カメラの技術が高まったり

反響を受けることで

楽しくなることができます

f:id:tko1027:20211011194805j:image

Instagramでシェアする

 

仲間内で共有したり

オープンに不特定多数の人に

共有できます

 

投稿も手軽にできるので

日常の何気ない写真も

アップロードして

楽しむことができます

 

友達ともすぐ繋がることができ

いいね!やコメントなどが

集まりやすいのも

良い点だと思います

f:id:tko1027:20211011195107j:image

今回ご紹介したように

目的を決めて写真を撮りましょう

 

ぜひ今回紹介した

写真の楽しみ方を実践して

カメラの魅力を

感じてみてください

f:id:tko1027:20211011195156j:image

今回は以上になります

ご閲覧ありがとうございました!

一眼レフで鉄道写真を綺麗に撮ろう方法

こんにちは

ゆうきです!

 

今回は…

鉄道写真を撮りにいった際に

写真がブレて綺麗に撮れない

方に向けたブログになります!

f:id:tko1027:20211011013007j:image

せっかく

 

鉄道の魅力をカメラに

収めたい!と思っているのに

ブレてしまって

次の電車が来るのをまた待つ…

 

なんてことはありませんか?

 

自分の思ったように

鉄道写真を撮ってみたくないですか?

 

今のままでは

 

綺麗に鉄道写真が撮れず

思ったように撮れるまで

何時間も電車を待つこともあります…

 

綺麗な鉄道写真が

撮れるようになり

撮り鉄の方に

 

自慢できるような写真

撮れるための方法を

ご紹介します!

f:id:tko1027:20211011013155j:image

①列車の写真を収めてみましょう

 

鉄道写真には様々な

被写体や撮り方があります

 

まずは

走っている列車の撮影

チャレンジしてみましょう!

 

線路を走る列車を撮るには

撮影できる場所を探しましょう

 

鉄道撮影では日本各地に

有名な撮影場所がありますが

 

近く通いやすい場所を探して

練習しましょう!

 

見通しが良く

障害物が少ない場所が理想です

f:id:tko1027:20211011013349j:image

②カメラの設定をしよう

 

速い速度で走ってくる列車の

瞬間を止めて綺麗に写すには

シャッター速度とピントが

重要です!

 

Sモードに設定し、

十分なシャッター速度を

確保しましょう

 

目安は天気や時間帯

列車との距離によりますが

 

日中であれば十分な光量が

あるため1/800[秒]以上を

目安に設定してみましょう!

f:id:tko1027:20211011013438j:image

・ドライブモード

 

連続撮影に設定しましょう

 

一度の撮影チャンスで

より多くの写真が撮れるため

理想の写真が撮れる

確率が上がります!

 

・フォーカスとピント合わせ

 

マニュアルフォーカス(MF)に

設定します

f:id:tko1027:20211011014315j:image

鉄道撮影の場合は

あらかじめ被写体が通る場所を

予測できるため、MFでその地点に

前もってピントを合わせておく

 

置きピンと呼ばれる

方法を使います

 

ピント拡大機能を使い

線路や敷石を拡大しながら

合わせます

 

そこに

列車が差しかかった際に

シャッターを切れば自動的に

列車にピントが合った写真になります

 

また

ピント合わせは三脚をカメラに

固定し、撮りたい構図を

決めた上で撮影しましょう!

f:id:tko1027:20211011014327j:image

カメラの設定が完了すれば

あとは、列車が通るのを

待つだけでいいです!

 

列車が通るタイミングに

確実にシャッターを

切れるようにしておきましょう!

f:id:tko1027:20211011013853j:image

また、列車が通るまでの時間が

長い場合はバッテリーも残りも

意識しておきましょう!

 

何度か撮影にチャレンジ

しながら覚えていきましょう!

 

連写した中で最も

構図やピントがあった1枚が

あれば成功です!

f:id:tko1027:20211011013749j:image

鉄道写真が綺麗に撮れなくて

何回も電車を何時間も

待つことになってしまう…

 

そうなってしまわないために

 

今回ご紹介したことを

意識して撮り鉄の方に

自慢できるような写真

撮れるようになりましょう!

f:id:tko1027:20211011014351j:image

今回は以上になります!

ご閲覧ありがとうございました!

一眼レフ初心者でもできる、夜景を綺麗に撮る方法

綺麗な夜景

せっかくなら綺麗な写真で

残したいもの。

 

しかし

いざ、一眼レフで撮影してみたら

全然見た目と違ってがっかり…

という経験はありませんか?

 

けれど一眼レフなら大丈夫!

設定や準備次第で夜景を

見たままに美しく撮影できます

 

今回は

一眼レフで綺麗な夜景写真を

撮影するためのコツと

設定方法をご紹介します!

f:id:tko1027:20210930004411j:image

 

 

シャッタースピードを遅くする

 

夜景は暗い場所で撮影するので

たくさん光を取り込んで

明るくする必要があります!

 

シャッタースピードとは…

シャッターが開いて光を

取り込む時間の長さのこと

 

↑を遅くすれば

より多くの光を取り込む

ことができます!

f:id:tko1027:20210930004746p:image

 

 

・手持ちの場合は手ブレに注意

 

シャッタースピードの調整で

注意して欲しいのが手ブレです

 

そんな時は

 

自分が手ブレせずに撮影できる

ギリギリの長さの

シャッタースピード

見つけましょう!

 

まず

手ブレを防止するためには

カメラの持ち方が重要です!

 

脇を閉めて

カメラを両手で包み込む

ようにしっかり固定して

撮影しましょう!

f:id:tko1027:20210930005219j:image

 

 

ISO感度を適度に上げる

 

ISO感度とは

カメラが光を捉える力を

数値化したものです。

 

↑を上げることで光を

捉える力を電気的に増やし

写真を明るくしてくれます

 

しかし

↑を上げれば上げるほど

画質が悪くなってしまう

というのが難点です…

 

比較的明るい場所での

夜景撮影では、

ISO1000〜1600

 

真っ暗な場所なら

ISO1600〜2500

 

を目安に設定しましょう!

f:id:tko1027:20210930004806j:image

 

 

・絞りは0.8から設定する

 

絞り(F値

 

レンズの光を通す穴の

大きさを変えることで

光の量とピントの合う

範囲をコントロールするもの

 

F値を大きくすると

絞りが絞られて

ピントが合う範囲が広くなります

 

反対に小さくすると

絞りが開かれて明るくなり

ピントの合う範囲が狭くなります

 

絞りを絞ることで光の筋が長く

綺麗に写ります

f:id:tko1027:20210930004824p:image

 

 

・手軽なのは三脚を使用した撮影

 

夜景を綺麗に撮影するために

一番手軽なのは

三脚を使用して撮影することです

 

三脚を使用することで

特別な技術がなくても

簡単に撮影できるので

初心者でも安心です!

 

三脚に固定しているので手ブレを

気にすることはありません!

 

なのでシャッタースピード

長くすることができます

 

シャッタースピード

4秒以上に設定してみましょう!

 

ただ、固定していても

手でシャッターを押す瞬間に

ブレてしまっては台無しです…

 

リモコンを活用したり

タイマーの設定することで

ブレを防げます

f:id:tko1027:20210930005611j:image

 

難しそうに思われがちな夜景撮影

コツを掴めば、誰でも簡単に

綺麗な夜景を撮ることができます

 

ぜひ、輝く夜景を

綺麗な写真に残してみてください!

f:id:tko1027:20210930005658j:image

 

今回は以上になります!

ご閲覧ありがとうございました!

動きのある写真をブレずに撮影する方法

こんにちは

ゆうきです!

 

今回は…

 

運動会などのスポーツ系

イベントの写真を上手く

撮影したい人向けのブログです!

f:id:tko1027:20210922231352j:image

運動会やスポーツ系の

イベントで

「被写体がぶれてしまった」

「ピントが合わない」

 

といった失敗は

誰にでもあるのでは

ないでしょうか?

 

そこで…

 

ブレた失敗写真になりがちな

動きのある被写体を綺麗に

撮る方法をお伝えします!

f:id:tko1027:20210923070920j:image

〈AF性能〉

 

どれだけ瞬時にピントを

合わすことができるか、

どれだけ正確にピントを

合わすことができるのか

 

動きのある被写体だからこそ

 

AF性能は

最も重要なポイントです!

 

〈連写性能〉

 

連写の速度はカメラによって

大きく異なり

近年発売されたカメラの平均

としては

 

5コマ/秒〜8コマ/秒

 

連写速度は

1コマ/秒違うだけでも大きな

差が出て、連写速度が遅いほど

 

決定的瞬間を

逃しやすくなってしまします

 

逆に連写速度が速いほど

瞬間的に撮影できる

コマ数が多いので

 

決定的瞬間をモノに

しやすいメリットがあります!

f:id:tko1027:20210927232013j:image

今回紹介したことを意識して

実践することで動きのある

写真が上手く撮れます

 

運動会やスポーツ系の際

動きのある写真がブレてしまい

写真を撮ることが嫌いに

なってしまう

 

そうなってしまわないために

今回ご紹介したことを意識して

写真を撮影してみましょう!

実践あるのみです!

f:id:tko1027:20210923071030j:image

今回は以上になります!

ご閲覧ありがとうございました!

三脚がなくても大丈夫!川や滝の写真をプロっぽく撮る方法

旅行先やお出かけ先で

絶景に出会い写真を撮ろうと!

と思っても

 

ここぞとという時に

上手く撮れない…

三脚を持ってきてない…

三脚なんて持ってない…

 

なんてことはありませんか?

f:id:tko1027:20210927225735j:image

そんな時に役立つ

川や滝の水の流れを

かっこよく撮る方法を

お伝えします!

 

綺麗な写真を撮るには

準備が必要です!

 

まずは、

撮影スポットや

カメラの設定を

チェックしましょう!

f:id:tko1027:20210927225903j:image

水の流れを綺麗に撮る方法

についてご紹介します!

 

1.ブレないようにする

 

せっかく美しい景色

手ブレしてしまっては台無しです

 

ブレない対策その1

〈手ブレを防ぐ〉

 

手ブレを防ぐために

まずは、

カメラを固定する場所を探そう

f:id:tko1027:20210927230826j:image

手すりやベンチに固定したり

いい場所に置き場がないなら

自分の鞄の上に置いたり

してみましょう!

 

ブレない対策その2

〈シャッターブレを防ぐ〉

 

最後にシャッターを押した時の

振動でブレてしまうことがあります

 

シャッターブレを防ぐ方法

 

・タイマーモードにする

シャッターを押さずに済むので

ブレを防ぐことができます!

 

タイマー時間を短くして

待ち時間を少しでも短く!

 

2.明る過ぎないようにする

 

糸のような綺麗な水の流れを

撮るにはシャッタースピード

を遅くするので

 

光を取り込みすぎて

明るくなり過ぎることがあります

それを防ぐためにしっかりと

設定してから撮影しましょう!

f:id:tko1027:20210927231315j:image

〈手持ちのカメラを暗い設定に〉

 

F値を絞る

↑を大きくすると

絞ることができます

 

・露出はできるだけマイナスにする

暗すぎるぐらいでOK

 

シャッタースピードを遅くする

遅くした分、水が線のようになります

 

しかし、本気で撮るなら

三脚があると便利です!

f:id:tko1027:20210927231232j:image

今回ご紹介したことを意識して

川や滝の美しい写真を

撮ってみましょう!

 

川や滝の流れだけでなく

色々な場所で使えるので

覚えておくと便利だと思います!

f:id:tko1027:20210927231446j:image

今回は以上になります!

ご閲覧ありがとうございました!

旅行先でのインスタ映え写真の撮り方

こんにちは

ゆうきです!

 

今回は…

旅行先でインスタ映え

する写真が撮れない

人に向けたブログになります!

f:id:tko1027:20210919001419j:image

旅行先で写真を撮るなら、

せっかくだからインスタ映え

するような写真が撮りたい!

 

でも、写真を撮ると

思ったように撮れていない

もう少しセンスがあったら…

って思うことありますよね!

 

そこで、

誰でも今すぐ真似できる

インスタ映えする写真の撮り方を

 

今回は建造物を綺麗に撮る

方法について紹介します

 

建物の水平・垂直を

意識して撮ることです!

f:id:tko1027:20210919001958j:image

まず、建物の水平・垂直ライン

のどちらかに主軸を絞ります!

 

その選択方法は、

被写体の建築物が

横に広いのか、

縦に伸びるものなのか

で分けます

 

横広の建物なら水平ラインを

縦長であれば垂直ラインを軸にします

 

軸が決まったら、

その建物の中にある

最も大きく見える

水平または垂直のラインを

見つけます

 

例えば

寺院などの建物であれば、

大屋根の水平線を

 

ビルのような建物であれば

ビル枠の垂直線という具合です!

 

ですが、フレームに対して

真っ直ぐにする作業は

やや難しい作業…

 

できれば、

グリッド線を表示させて

f:id:tko1027:20210919003501j:image

それに合わせて撮ると

真っ直ぐのラインを

保ちやすくなります

 

今回ご紹介したことを意識して

撮影するだけでも建物の

写真の見栄えはグンッと

引き立ちます!

 

観光地に行ったのに

建物の写真が綺麗に撮れなくて

インスタ映えの写真が撮れない

カメラが楽しくなくなってしまう

 

そうなってしまわないために

水平垂直の写真を意識して

インスタ映えするような写真を

撮りましょう!

f:id:tko1027:20210919003528j:image

今回は以上になります!

ご閲覧ありがとうございました!